2020年12月24日木曜日

公園でリフティング練習をはじめてから

今日は、以前の記事の続きです。



サッカーのリフティング練習している音と

お友達と庭で遊んでいる時間が長かったため

騒音で苦情を言われた我が家。



苦情後の対応は前回の記事に書いたのですが

その後のリフティング練習は

自転車で10分もかからない

公園ですることにしました。



ボール使用禁止でないことを確かめ

練習してみると

公園って広いなぁっ、いいなぁってあらためて思った笑。



今までは庭ではリフティングだけしかしていなかったけど

公園だと歩きながらリフティングしてみよう!

とか

ジグザグリフティングしてみよう!

とか

したい練習がどんどん浮かんできて

リフティング練習の幅がひろがったなぁと思います。




庭だと長男・次男同時に練習できなくて

俺が先だ!先に行かせろ!だの

俺のところに入ってくるなだの

ケンカがすぐ始まるし

せまい!ぶつかる!(だから失敗するんだ)と

騒ぎ出して泣くことも多かったから

そういうケンカの仲裁やなだめることがなくなり

わたしもストレスが若干減ったように感じます(笑)。






リフティング練習だけじゃなく

トラップ練習、ドリブル、1対1なども

練習しやすくなったのも嬉しい出来事でした。





今では同じ少年団の子と自主練習を週2でしています。

お互いに自主練習をしていた時にバッタリあって

それからいっしょに練習するようになりました。

リフティングとトラップ、ミニゲームを主にみんなで頑張っています。

学年が違っても仲良く練習できるのって本当に

嬉しいことだなあと感じています。






子供たちが楽しそうに練習してくれる姿を見て

サッカーって楽しいのが1番だよなって思った。

上達を求める練習も

時に厳しい練習、言葉、雰囲気も

もちろん大事なんだけど

楽しさを忘れてはきっと続かない。




長男が低学年の時は

早く上達を!

リフティング練習は絶対!

家で自主練習をする時、とにかくわたしは厳しかったと思う。





ほんとはいっしょに楽しむべきなんだったんだろうなと

公園でのみんなの雰囲気を見て感じた。

たくさんの後悔がわたしをいつも襲いますが(汗)

今は、私自身が楽しい自主練習をできるよう

心がけながら付き添っています。


にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村




0 件のコメント:

コメントを投稿