2021年6月3日木曜日

単発にする練習メニューの効果はほぼない

入団している少年団での話です。





リフティング



ドリブル



トラップ



パスワーク



一対一



三対三



どれもたぶん、みんな練習したことはあると思うけど



続けないことがほぼ特徴的。



同じ練習を続けれない。



コーチ自身が飽きちゃうみたい。






繰り返し練習して身につけないといけない動きの練習、



状況に応じて一瞬一瞬、考えて動く練習



をわかっていない気がする。



基礎&応用



を本気で考えているコーチ、入団している少年団の中にどれほどいるんでしょうか?



新しい練習をすることが好き。



だけど、したことで満足してしまうコーチ。



『やったぞ!今日は、新しいことをしたんだ!』



と言わんばかりの雰囲気です。



子どもたちに考えさせることより



自分が考えたいコーチ。



ボールを蹴りたいコーチ。



自分が1番のコーチ。



自分が司令塔でありたいコーチ。










あと、なぜか入団している少年団のコーチたちに




継続する



とか



地道にする



を感じない。まったく。



毎週、コーチングすること以外



継続していることがみられない。



毎週のコーチングはありがたいけれど、



メニューに効果が見られない。



やった気になるコーチが多すぎて



悲しくなるのは日常茶飯事。








コーチから感じる



ミニゲーム大好き!

シュート練習大好き!



感。



そればかり。



派手なプレイが大好きでダイレクトシュートが大好き!



トラップしてからのシュートじゃダメで



ダイレクトで打てやーーー!!



と叫ばれる。



マジっすか!!?(汗)



シュートのやり方までコーチが決めるん??(-_-;)



堅実に確実に決める!より



派手にいきたいノータリンコーチ。



だからみんな、トラップしないでシュートして



いつも外すんだよ。



慌てない大事さや



堅実なシュートのやり方・大事さを教えてあげないから



いつも慌てて“えいやー”とシュートしている。



コーチがどんな時でもダイレクトで打たなきゃいけないんだと思わせすぎている。




間違いだらけ、本当に。




入団している少年団の子どもたちのトラップの下手さ。




今の少年団にいる高学年の子たちはトラップができない、本当に。




トラップの大事さをわかっていない。




コーチが1番わかっていないから。






シュートなりドリブルなりキックなりパスなりトラップするなり




すべて選んでプレイするのは子どもたちってことをわかってるんかな??




少年団のコーチの一部にうんざりする。










新しい練習



1日練習する



練習日を増やす



いいことです!



でも、継続しないとやっぱり効果が少ない。



メニューに質が伴っていないと



何にも身についていないということにもなりかねない。




そんな怖さをもっとコーチたちは知るべきだと思う。




練習、長けりゃいいってもんでもない。




得意にさせたいこと




鍛えたいこと




しっかりと明確に考えて練習しないとダラダラする練習になってしまう。



 

リフティング練習と同じで





1日練習なんかより、単発に増やす練習なんかより





毎日10分から練習を始めたらいい。





なぜしない?




今のコーチ陣は毎日の大切さ、地道に続ける大切さをわかっていない人が多すぎる。




今日はすごくすごく偉そうに書いてしまいました。




ごめんなさいm(__)m


↓Twitterやってます↓
日常生活もつぶやいてます(^^)


 にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村




0 件のコメント:

コメントを投稿